2020年03月アーカイブ
2020年3月19日
お菓子!
袋や箱に表示された添加物の数々。
この度の新コロナ騒動で子供たちをなだめる為に
お菓子をいつも以上にあげてはいないだろうか?
ママさま方、お菓子をご馳走・ご褒美とイメージ
付けないで下さい。これはグランマさま方にも言えます。
「食べるプラスチック」と呼ばれているトランス脂肪酸!
日本はトランス脂肪酸の規制がありません。
なぜ?
トランス脂肪酸はパンに使われるショートニングやマーガリン。
日本人は米食文化でパンを食べる量が少ないから規制は要らない!
と国が説明したけれど、ショートニングやマーガリンを使うと
安価に仕上がり日持ちもする。とメーカーサイトよりの判定。
なぜ、添加物が免疫をおとすか?
超々簡単!
解毒しなくちゃならないカラ!
添加物を解毒するのは肝臓。
亜鉛・銅・セレン・コバルトと
これらが肝臓の解毒酵素をまわす歯車になります。
亜鉛は免疫の臓器「胸腺・Thymus」
を活性化するミネラルです。
別名「免疫のミネラル」「修復のミネラル」
T細胞は胸腺(Thymus)で免疫学習した
卒業率わずか5%の超エリート細胞!
あ…大事な亜鉛を無駄に消費してしまう添加物いっぱいのお菓子
あ…ママさま方はご褒美としてあげてしまっている
これはママのママ、グランマからの習慣もあるし
お手軽?って事もあるし…
そんな時はカラフルおにぎりお勧めしています。
ちっちゃなおにぎり、色々一緒に作って楽しんで下さい。
調味料を大高酵素のふげんに切り替えるともっと素敵です。
ご参考にどうぞ!
おにぎりレシピ30選|子どもが好きな焼きおにぎり、人気具材を使ったお弁当にぴったりな簡単おにぎり集
お子さま様に食べさせてはいけない添加物は
トランス脂肪酸だけではありませんが、これはまた後ほど。
免疫のトラブル、アレルギーやアトピー、喘息は
お食事を正すと軽減、寛解、完治するものです。
そして、
お母さま方やおばあちゃま方の
お菓子=ご褒美?思考を修正していきましょう。
妊活相談から、今子育て相談が多くなり
正しい情報を発信する元気になるためのくすりの元気
でありたいと願っています。
2020年3月19日
免疫を培うのはお食事です。
従い、免疫を落とすのも間違ったお食事です。
人の体には恒常性、いわゆるホメオスタシスがあります。
間違ったことさえしなければ、体が正しい方向に
かじ取りをするしくみです。
良い物を食べよう!は分かりますが、その反面悪い物を
しっかり召し上がっていたら意味がありません。
人の体にはそれぞれ顔の違う腸内細菌があり、
日本人が昔から食べていたことで培われた菌です。
この菌は免疫・自律神経・ホルモンの調整に深く関与しています。
古来より食べていたものが体に良いことは分かりますね。
マスコミが作りだす食文化を見直す良い機会。
テレビであんなに良いって言っていた?
栄養士さんが食べろと言っていた?
病院でも、学校給食でも出る?
その仕組みや原因が分ると納得できるはずです。