2018年06月アーカイブ
2018年6月29日
今月のくすりの元気の「元気になるお便り」の
ゆうメールに書いた、食べるプラスチック「トランス脂肪酸」
「トランス脂肪酸」って何?の方が多いのには驚きました。
アメリカの食品医薬品局(日本の厚労省みたいなトコ)
通称FDAが、食品に使うには安全性が認められないと
2018年に禁止になった添加物です。
デンマーク・スイス・オーストリア・カナダも規制されています。
韓国・台湾・あの中国と言ったら失礼ですが中国でさえ
トランス脂肪酸の表示を義務付けています。
以前大ブームになった「花王のエコナ」覚えているかしら?
これトランス脂肪酸の固まりでした。
コレステロールが増えない油(だって分解されないから?)
で一世風靡しましたが、海外で禁止や制限対象になり
問題になるであろうと思った矢先、一瞬にして市場からプシュ~っ!
お見事な消え方だった…。
トランス脂肪酸は体の中に入っても、分解できない油!
だから、心筋梗塞リスクが上がり、当然発癌リスクも上がります。
トランス脂肪酸はマーガリンやショートニング(パン)。
添加物表示にマーガリンやショートニングあったら
「ゲッゲッ、食べるプラスチックだっ!」と声に出して下さい。
添加物を声に出すことは、慢性的にうやむやにしない第一歩です。
2018年6月26日
高いつもりで、低いのは「教養」
低いつもりで、若いのは「気位」
深いつもりで、浅いのは「知識」
浅いつもりで、深いのは「欲」
厚いつもりで、薄いのは「人情」
薄いつもりで、厚いのは「面の皮」
強いつもりで、弱いのは「根性」
弱いつもりで、強いのは「我」
多いつもりで、少ないのは「分別」
少ないつもりで多いのは「無駄」
なるほど…今でも反省することばかり。
と、珍しく語った石田浩幸パパでした。
2018年6月19日
誰も使いたくないと思っているステロイド剤。
ステロイドは昔に比べれば改良はされているので
一概にいけません!とは思いません。
がぁ~
ただ、余りにも早く結果を出すので…ついつい
常習化してしまうのが人情。
ステロイドは「神の薬」ともてはやされましたが
どんな薬も10年経てば、副作用が出そろい始めます。
要は麻薬と同じです。
麻薬を断つのは簡単ではありません。
くすりの元気はステロイドの使用歴によって
アドバイスが違います。
また、非ステロイド剤のアトピー用の軟膏は免疫を
抑制する…つまり、白血球が攻撃しないよっ!
白血球もいろいろあるから、そこを抑えて良いのかな?
と考えてみて欲しいです。
食事や保湿のケアは重要!
簡単に考えないでね。
2018年6月14日
血流量の測定をしたらすぐに分かりますよ。
くすりの元気で測定できます。
西洋医学には血虚と言う概念がありません。
血虚は血の流れる量が不足している状態。
貧血とは違います。
イメージは貧血は濃い薄い?
血虚は量の不足。
例えば不妊相談で、ホルモン値は正常値内であっても響きが悪い。
着床しない…だって受精卵に運ぶ血の量が足りないのだから
当たり前と言っては申し訳ないのですが、考えてみたら当たり前。
採卵しても1回に1個しかとれないとか
ホルモン治療をしても、響きが悪いとか
血虚はメンタルストレスに弱い体質です。
寝ている間に脳の中の不安物質を流す血流量が足りないからでしょうか。
要は頭の中のゴミ掃除が苦手とイメージしても良いかもしれませんね。
残念ながら病院治療で血流量は増えません。
内膜を厚くするホルモン治療薬を使っても
始めは効いても、もともとの血が足りていないのだから
限界があります。
くすりの元気に、遠くからいらっしゃる方が少なくないのは
血流量を測れるから。
食事の改善や漢方や自然薬サプリで血流量が増える事が分かるから。
血虚の測定をしてみませんか?
ご自分の体を知ることはとても大きな意味があります。
2018年6月12日
抗体値がノーマルか?過剰値か?でお手当方法が違います。
抗体値とはIgE値。
アトピー性皮膚炎はアレルギー反応の一つなのはご存知ですね。
花粉やハウスダストなど、原因になるものを抗原と言います。
鍵とイメージ下さい。
これに反応するものが抗体。
抗体は鍵穴です。
例えば、花粉で鼻水がじゅるじゅるする人は
花粉に対する鍵穴が多いと考えたら分かりやすいでしょう?
アレルギーマーチと言って
今はアトピー…それが蕁麻疹発症しやすくなり
鼻水から口を開けて寝るから咳に進み
慢性気管支炎や喘息に進みます。
この根本的体質の改善は抗体の排泄です。
くすりの元気は万単位のIgE値を減らす
お手伝いができます。
病院治療ではこれができません。
過剰になった免疫を抑制するだけ。
アトピーは食事が基本です。
2018年6月6日
病院で癌と言われました。
ほとんどの方が癌と宣告されましたと言いますが
今は二人に一人が癌と言われているのだから、
宣告とドラマチックにとらえないで欲しいのです。
二人に一人だから、半ば当たり前っちゃー当たり前。
早々、分かって良かったと思って頂きたいのです。
見つかって良かった!
早めに手を打てるのだから、助かった!と思いましょう!
癌と闘うには、気持ちのあり方次第で結果が
大幅に違ってきます。
どうして私が…このどうしてに引っかかっていたら次に進みません。
癌はなったと考えてはいけません。
毎日5,000個の癌細胞が生れています。
イワユル、コピーミスです。
それが数十年かかって癌の組織になっていきます。
見つかって幸い、今見つからなかったら大事になった!
きっとこれはご先祖さまのお導き!
そんな風に考えて頂きたいのです。
どうして私が…のマイナス思考で臨む治療と
見つかって幸いした…のプラス思考で臨む治療は結果が違いますよ。